ウェッジに穴をあけて軽量化!ダフりを改善!

最近NS950-Sも重く感じるようになり、950R、850-Sか850neo-s、mci90-R、mci80-Sにシャフトを変更しようか迷っています。そうなると、シャフトが軽くてもヘッドが300g以上のヘッドはダフりぎみになる可能性があります。
このRomaroのヘッドはもともと軽いのですが、練習で穴を開けて軽量化にチャレンジします!

8.5mmの鉄工用ドリルです。ホームセンター(メイクマン)で1880円(税込)で購入しました。

8.5mmはホーゼルの掃除にも使えるので丁度よいですよ!

穴開け開始!鉄の素材にもよると思いますが、こちらのヘッドはすんなり穴をほがしきれました!

穴の1つで1gの軽量になりました。

続けて、2つ、3つと開けていきます。

294g→291gに軽量化 約3gの軽量に成功しました。


あっ サビ止め考えてなかったわ。どうしましょう。

1つずつ開けるごとに、実際にボールを打ってみることをおすすめします!
ヘッドは軽すぎてもいけません!
軽すぎるとヘッドが落ちてこないので自分の手で下ろす行動をします。軽すぎてもダフルということです
「重くてダフっているのか」「軽くてダフっているのか」見極めることが大事です。

よかったらシェアしてね!
目次